スポンサーサイト
フィンランド国防軍K2004デザート迷彩服(Non-Rip)
スペイン海兵隊デザート迷彩タクティカルベスト
珍しい代物です。現行のM09迷彩に切り替わる前の官給品スペイン海兵隊デザート迷彩タクティカルベストです。支給期間が短かったためと露出度の低いスペイン海兵隊のせいか使用中の写真を見かけることが少ないタイプのベストです。因みに同型をスペイン空軍でも採用しています。
個人的には、使い勝手の良いG36用のベストだと思います。




同迷彩のハイドレーションもあります。


個人的には、使い勝手の良いG36用のベストだと思います。




同迷彩のハイドレーションもあります。


タグ :スペイン海兵隊デザート迷彩スペイン軍タクティカルベストSpanish MarineCamouflageCamoTactical VestHydrationSpanish Armed Forces
前回に続き デンマーク陸軍特殊部隊(Jægerkorpset)タクティカルベスト
デンマーク陸軍特殊部隊(Jægerkorpset)タクティカルベスト
数年前に手に入れてあった官給品のデンマーク陸軍特殊部隊(Jægerkorpset)タクティカルベストです。
残念ながら、アフガニスタン辺りで使ったらしく塗装されています。




↓ちなみに、こっちはコマーシャルモデルのJægerkorpsetタクティカルベストです。よく見かけるヤツで、官給品と微妙にポーチの配列が異なります。写真を取り直したかったのですが、発掘できませんでしたw

続く
残念ながら、アフガニスタン辺りで使ったらしく塗装されています。




↓ちなみに、こっちはコマーシャルモデルのJægerkorpsetタクティカルベストです。よく見かけるヤツで、官給品と微妙にポーチの配列が異なります。写真を取り直したかったのですが、発掘できませんでしたw

続く

タグ :JægerkorpsetDanish Army Special ForcesSpecial ForcesDanish Defence forceHærenデンマーク軍デンマーク陸軍特殊部隊タクティカルベストTactical Vest
最後のデンマーク国防軍M/84迷彩服?(デンマーク国防軍M/84迷彩ライトウェイト ジャケット Gen.3)
いよいよ在庫処分のデンマーク国防軍M/84迷彩服の支給も今年で最後になります。残念です。
今回紹介するのは2012年製のデンマーク国防軍M/84迷彩ライトウェイト ジャケット Gen.3です。情報が全くないので仮の名称です。
2011年製のM/84迷彩ライトウェイト ジャケット(通称:バルカンジャケット)&ズボンはリップストップでしたが、このモデルはノンリップとなります。


正直、今までのリップストップ生地が通気性が殆どなく最悪でしたが、これは通気性がある程度確保されて良い感じです。今更感は強いですがw

アームポケットのパッチ用ベルクロにも、カバーができるようになっています。

2012年製のズボンもあったのですが、コレクションに埋もれて未発掘となってしまいました。

今回紹介するのは2012年製のデンマーク国防軍M/84迷彩ライトウェイト ジャケット Gen.3です。情報が全くないので仮の名称です。
2011年製のM/84迷彩ライトウェイト ジャケット(通称:バルカンジャケット)&ズボンはリップストップでしたが、このモデルはノンリップとなります。


正直、今までのリップストップ生地が通気性が殆どなく最悪でしたが、これは通気性がある程度確保されて良い感じです。今更感は強いですがw

アームポケットのパッチ用ベルクロにも、カバーができるようになっています。

2012年製のズボンもあったのですが、コレクションに埋もれて未発掘となってしまいました。

タグ :Danish Defence ForcesDanish Camouflagem84 CamouflageCamouflage UniformLight Weight JacketForsvareデンマーク国防軍デンマーク迷彩迷彩服M84迷彩
トルソーは、迷彩じゃない方が良くないw(アイルランド軍UBACS)
さすがの縫製大国(ポーランド軍Pantera wz93迷彩服)
コレクションじゃないけどお気に入り アジア製ダックハンター迷彩服
さて今回は、アジア製ダックハンター迷彩服の紹介です。
コレクションとしては紹介していませんが、迷彩パターンは色々素材として使用しています。
元々、某国と取引先の要望で入手したのですがサイズを間違えてしまい私が引き取る事になりました。
とはいえ、案外好きなパターンなのでコレクション扱いしていませんがお気に入りだったりしますw
たぶん、1980年代後半以降のタイ製ではないかと思っていますが、詳細不明の代物です。
↓胸ポケットなしの2ポケットジャケットと年代を感じるデザインです。


↓生地はリップ地で薄手の物が使用されています。


↓ポケット所にネームタグが張り付けてありました。

↓生地の染色が不鮮明で時代を感じさせますw


コレクションとしては紹介していませんが、迷彩パターンは色々素材として使用しています。
元々、某国と取引先の要望で入手したのですがサイズを間違えてしまい私が引き取る事になりました。
とはいえ、案外好きなパターンなのでコレクション扱いしていませんがお気に入りだったりしますw
たぶん、1980年代後半以降のタイ製ではないかと思っていますが、詳細不明の代物です。
↓胸ポケットなしの2ポケットジャケットと年代を感じるデザインです。


↓生地はリップ地で薄手の物が使用されています。


↓ポケット所にネームタグが張り付けてありました。

↓生地の染色が不鮮明で時代を感じさせますw


当時は珍しかったカナダ軍CADPAT迷彩服
ご無沙汰です。色々忙しかったので更新を停止していましたが、ボチボチ再開したいと思います。
今回は2000年頃に手に入れたカナダ軍CADPAT迷彩服です。
2002年頃に採用された迷彩服で、今回紹介する物は試作段階の物で、正式採用後の物とも若干異なります。
一部、このタイプがアフガニスタンに派遣されている部隊で使用はされました。


難燃素材で非常に通気性がよく、日本の夏の気候にもマッチした構造になっています。


森林迷彩パターンは日本でも迷彩効果が高い迷彩です。


昔、この迷彩服を着た私が某雑誌い写ってしまったのは、私の黒歴史ですw

今回は2000年頃に手に入れたカナダ軍CADPAT迷彩服です。
2002年頃に採用された迷彩服で、今回紹介する物は試作段階の物で、正式採用後の物とも若干異なります。
一部、このタイプがアフガニスタンに派遣されている部隊で使用はされました。


難燃素材で非常に通気性がよく、日本の夏の気候にもマッチした構造になっています。


森林迷彩パターンは日本でも迷彩効果が高い迷彩です。


昔、この迷彩服を着た私が某雑誌い写ってしまったのは、私の黒歴史ですw

タグ :Canadian Armed ForcesCADPATTemperate woodlandArid regionsCamouflage Uniformカナダ軍キャドパット迷彩服デジタル迷彩Digital Camouflage
ヨーグルトの国の迷彩服(ブルガリア軍スプリンターパターン迷彩服)
今回は旧型のブルガリア軍スプリンターパターン迷彩服の紹介です。
現在はDPMタイプの迷彩が使用されています。
デザインにバリエーションが有るようですが、ハーフボタンタイプのシャツになります。
何だか時代を感じる迷彩服のデザインです。


ベースの生地は大分暗めの色が使用されてます。

ロシアっぽさのあるデザインのズボンですね。

かなり暗めのスプリンターパターンになっています。

現在はDPMタイプの迷彩が使用されています。
デザインにバリエーションが有るようですが、ハーフボタンタイプのシャツになります。
何だか時代を感じる迷彩服のデザインです。


ベースの生地は大分暗めの色が使用されてます。

ロシアっぽさのあるデザインのズボンですね。

かなり暗めのスプリンターパターンになっています。


タグ :Blgarian Armed ForcesSplinter PatternCamouflage UniformCamouflage Patternブルガリア軍スプリンターパターン迷彩服迷彩パターン