スポンサーサイト
リトアニア軍特殊部隊ご愛用のコンバットパンツ
今回は、リトアニア軍特殊部隊ご愛用のリトアニアM2011迷彩コンバットパンツをご紹介。
現在では、特殊部隊員だけでなく一部の一般隊員も使用されています。
支給品ではなく、テイラー製で支給品のズボンを改造しているとのことですが、糸を解いた跡が全くないので新造ではないかと思っています。一応、官給品と同じタグが付いています。
↓基本的にCrye Precision G3 コンバットパンツと同じようなデザインですがズボン裾の内側がコーデュラで補強されています。特殊部隊がバイクを使用していることが多いので、そのためではないかと思います。

↓膝・腰・股のストレッチ素材もマルチではなく、ちゃんとM2011迷彩です。まぁ、遠目でみたらCrye Precision G3 コンバットパンツのレプリカでしょうがw

↓見慣れたスタイルですね。

今回、このズボンを手に入れられたのは偶然で、日本でサバゲー用にCryeタイプのパッドが入るコンバットパンツを作ろうと思って、M2011迷彩を探してもらっていたのですが、探している理由を聞かれたので説明したところ、リトアニアで作れるとの回答。早速作ってもらったのですが、特殊部隊が使っているのと同じ物が届いて驚きました。

現在では、特殊部隊員だけでなく一部の一般隊員も使用されています。
支給品ではなく、テイラー製で支給品のズボンを改造しているとのことですが、糸を解いた跡が全くないので新造ではないかと思っています。一応、官給品と同じタグが付いています。
↓基本的にCrye Precision G3 コンバットパンツと同じようなデザインですがズボン裾の内側がコーデュラで補強されています。特殊部隊がバイクを使用していることが多いので、そのためではないかと思います。

↓膝・腰・股のストレッチ素材もマルチではなく、ちゃんとM2011迷彩です。まぁ、遠目でみたらCrye Precision G3 コンバットパンツのレプリカでしょうがw

↓見慣れたスタイルですね。

今回、このズボンを手に入れられたのは偶然で、日本でサバゲー用にCryeタイプのパッドが入るコンバットパンツを作ろうと思って、M2011迷彩を探してもらっていたのですが、探している理由を聞かれたので説明したところ、リトアニアで作れるとの回答。早速作ってもらったのですが、特殊部隊が使っているのと同じ物が届いて驚きました。

タグ :Lithuanian Armed ForcesLITHSOFSpecial Operations ForcesCryeM2011Intermediate CamouflageCombat Pantsリトアニア特殊部隊コンバットパンツリトアニア軍
Tasmanian Tiger Chest Rig Mk2 セットアップ
今回は、大分昔に手に入れてあったTasmanian Tiger Chest Rig Mk2のサバゲー用セットアップの紹介です。
もともと、ラトビア軍装用に手に入れてあったのですが、結局使わずじまい10年以上放置してたものです。
最近、リトアニア軍M2011迷彩を着てサバゲーをするので、ようやく日の目を見ることになりました。
私物でリトアニア軍の一般部隊から特殊部隊まで幅広く使われています。今回、某動画に出ていた特殊部隊員の仕様に似せてセットアップしました。

今回、リヤパネルを追加したことですが、さすがに同じカーキでも10年前と今では生地の色が微妙に違います。

個人的にはローデシアン型ベストって好きなデザインではないのですが、使い勝手は良いです。特にG36とM4系のマガジンが両方使えるのはありがたいです。
↓オマケです。
ちょっと前にリトアニア軍M2011迷彩のヘルメットカバーがないと書きましたが、有りました
ただ、現在支給されているBK-ACHではなく、BK9かBK3用のヘルメットカバーだと思われます。最近になって使われている写真も発見しましたが、BK-ACH用を見ないのが不思議です。

もともと、ラトビア軍装用に手に入れてあったのですが、結局使わずじまい10年以上放置してたものです。
最近、リトアニア軍M2011迷彩を着てサバゲーをするので、ようやく日の目を見ることになりました。
私物でリトアニア軍の一般部隊から特殊部隊まで幅広く使われています。今回、某動画に出ていた特殊部隊員の仕様に似せてセットアップしました。

今回、リヤパネルを追加したことですが、さすがに同じカーキでも10年前と今では生地の色が微妙に違います。

個人的にはローデシアン型ベストって好きなデザインではないのですが、使い勝手は良いです。特にG36とM4系のマガジンが両方使えるのはありがたいです。
↓オマケです。
ちょっと前にリトアニア軍M2011迷彩のヘルメットカバーがないと書きましたが、有りました

ただ、現在支給されているBK-ACHではなく、BK9かBK3用のヘルメットカバーだと思われます。最近になって使われている写真も発見しましたが、BK-ACH用を見ないのが不思議です。


タグ :Tasmanian TigerChest RigLithuanian Armed ForcesHelmet CoverM2011リトアニア軍タスマニアンタイガーチェストリグサバゲーヘルメットカバー
KURMAZ GEAR製 リトアニアM05森林迷彩コンバットシャツ&カスタムパンツ
ウクライナのKURMAZ GEAR製 リトアニアM05森林迷彩コンバットシャツ&カスタムパンツの紹介です。
国際情勢に伴い入手が難しくなったメーカーのモノで、私もサバゲー用にと数年前にオーダーしたものですが、着ることなく放置されていたものです。限定的ですが、現在も販売を続けていてます。
KURMAZ GEARといえば、Crey等のレプリカをうたって色々販売していますが、面白い迷彩柄のモノで製作してくれています。
↓リトアニアM05森林迷彩コンバットシャツでCrye G3型になります。迷彩生地はレプリカで、ヨーロッパの生地屋で売られているモノが使用されているようです。ホワイトが使われていないのでオリジナルでないと判別がつきやすいです。生地は柔らかくて良い感じです。


↓ズボンもG3型のカスタムパンツです。



さすがに立体裁断とまではいきませんが、縫製等はよくできていると思います。

国際情勢に伴い入手が難しくなったメーカーのモノで、私もサバゲー用にと数年前にオーダーしたものですが、着ることなく放置されていたものです。限定的ですが、現在も販売を続けていてます。
KURMAZ GEARといえば、Crey等のレプリカをうたって色々販売していますが、面白い迷彩柄のモノで製作してくれています。
↓リトアニアM05森林迷彩コンバットシャツでCrye G3型になります。迷彩生地はレプリカで、ヨーロッパの生地屋で売られているモノが使用されているようです。ホワイトが使われていないのでオリジナルでないと判別がつきやすいです。生地は柔らかくて良い感じです。


↓ズボンもG3型のカスタムパンツです。



さすがに立体裁断とまではいきませんが、縫製等はよくできていると思います。

タグ :KURMAZ GEARLithuanian M05 Miško CamouflageUBACSCustom PantsLithuanian CamouflagCryeリトアニア迷彩コンシャツカスタムパンツリトアニアM05森林迷彩
リトアニアM05森林迷彩チェストリグ
今回はリトアニアM05森林迷彩チェストリグの紹介です。
以前からデザート迷彩は持っていましたが、やっとリトアニアM05森林迷彩のチェストリグを手に入れることができました。
因みに軍の支給品ではなく、製造元は不明でリトアニア製だそうです。
↓私が大好きなアークティスっぽいデザインです。サバゲー的には3マガジンポーチの方が良かった方と思います。

↓HK G36のマガジンが8本携行可能です。

マガジンポーチが4本なので横に大分長くなっています。ストラップも大分長くボディーアーマーを着用した上からでも余裕で装備できます。

写真だと判らないかもしれませんが、結構くたびれたコンディションだったりします。補修も視野に入れているのですが、装備関連の修繕を行っている業者さんを探していますので情報提供をお願いします。
修繕内容:ベルクロの張替え・ポーチ部分の縫い直し
装備修理に関する情報提供➡ メール
以前からデザート迷彩は持っていましたが、やっとリトアニアM05森林迷彩のチェストリグを手に入れることができました。
因みに軍の支給品ではなく、製造元は不明でリトアニア製だそうです。
↓私が大好きなアークティスっぽいデザインです。サバゲー的には3マガジンポーチの方が良かった方と思います。

↓HK G36のマガジンが8本携行可能です。

マガジンポーチが4本なので横に大分長くなっています。ストラップも大分長くボディーアーマーを着用した上からでも余裕で装備できます。

写真だと判らないかもしれませんが、結構くたびれたコンディションだったりします。補修も視野に入れているのですが、装備関連の修繕を行っている業者さんを探していますので情報提供をお願いします。
修繕内容:ベルクロの張替え・ポーチ部分の縫い直し
装備修理に関する情報提供➡ メール

タグ :Lithuanian CamouflageChest RigLithuanian M05 MiškoLithuanian Armed Forcesリトアニア迷彩チェストリグリトアニア軍修繕Tactical Gearリトアニア森林迷彩
試作品アイルランドPaddyflage迷彩シャツ
リトアニアM05 Miško迷彩ベースボールキャップとサバゲー用加工 Part 2
さて、前回に続いて今回はリトアニアM05 Miško迷彩ベースボールキャップの紹介です。
たぶん、ユニバーサル(M11)迷彩ベースボールキャップと同じテイラーものだと思います。実際に使っている写真は見つけられませんでしたが、リトアニア軍M05 Miško迷彩服も、現在も相当数使われているので実際に使っているかもしれません。
ただ、取引先が気を利かしてテイラーに作ってもらった可能性も否定できないのですがw

ベルクロの貼り方は、今風な仕様です。

本当だったら、リトアニアM05 Miško迷彩関連のモノを色々作成してもらいたかったのですが、既にオリジナル生地自体がリトアニア国内ないので無理でした。
因みに、イギリスでコピーされたリトアニアM05 Miško迷彩の生地は入手可能です。
↓リトアニア軍M05 Miško迷彩ブーニーハットもショートブリム化とクラウン部の加工です。

仕様はユニバーサル(M11)迷彩ブーニーハットと同じです。

クラウン部を内側に折って縫っているのですが、被ると違和感は無い感じです。

パラコですが、私の場合サイズ調整用に巻いています。概ね2~3cmのサイズ調整ができるのではないかと思います。
ブーニーを被るときは顎紐は掛けないので落ちないように頭にタイトフィットさせることができます。

たぶん、ユニバーサル(M11)迷彩ベースボールキャップと同じテイラーものだと思います。実際に使っている写真は見つけられませんでしたが、リトアニア軍M05 Miško迷彩服も、現在も相当数使われているので実際に使っているかもしれません。
ただ、取引先が気を利かしてテイラーに作ってもらった可能性も否定できないのですがw

ベルクロの貼り方は、今風な仕様です。

本当だったら、リトアニアM05 Miško迷彩関連のモノを色々作成してもらいたかったのですが、既にオリジナル生地自体がリトアニア国内ないので無理でした。
因みに、イギリスでコピーされたリトアニアM05 Miško迷彩の生地は入手可能です。
↓リトアニア軍M05 Miško迷彩ブーニーハットもショートブリム化とクラウン部の加工です。

仕様はユニバーサル(M11)迷彩ブーニーハットと同じです。

クラウン部を内側に折って縫っているのですが、被ると違和感は無い感じです。

パラコですが、私の場合サイズ調整用に巻いています。概ね2~3cmのサイズ調整ができるのではないかと思います。
ブーニーを被るときは顎紐は掛けないので落ちないように頭にタイトフィットさせることができます。

タグ :Lithuanian M05 Miško CamouflageLithuanian Armed ForcesBoonie HatBaseball CapLithuanianリトアニア迷彩リトアニア軍ブーニーハットベースボールキャップM05森林迷彩
リトアニア軍ユニバーサル(M11)迷彩ヘッドギア関連とサバゲー用加工
リトアニア軍ユニバーサル(M11)迷彩ヘッドギア関連の紹介です。
何故かユニバーサル(M11)迷彩のヘルメットカバーは、存在していないためソフトスキンだけとなります。
↓ブニーはミドルブリムで一般的な形状ですが、今時珍しくリトアニア軍の国章がブーニーに直接刺繍してあります。
最近はパッチを貼るタイプが多くなっていますが、妙な拘りを感じますw

↓キャップはドイツ軍型です。こちらも、キャップに国章を直接刺繍となっています。

↓ユニバーサル(M11)迷彩ベースボールキャップです。特殊部隊員や狙撃手がよく被っている写真を見かけます。テイラーメイドだと思われますが、ユニバーサル(M11)迷彩の製品は、民生品であってもリトアニア軍人しか購入できないそうです。

↓何気にミドルブリムが気に入らず、ブリムを2cm程短くしてバイアスをミシンで縫い直してみました。

↓写真だと判りにくいですが、ブリムが短くなっています。クラウン部も少し手を加え、ループにパラコを巻いてサバゲー用ブーニーの出来上がりです。
実際に、兵隊さん達も、こんな感じに改造して使用しているのをよく見かけます。

因みに、キャップの被り方は高校球児の被り方が参考にすると良いと思います。あの被り方は、万国共通らしく兵隊さん達も同じような被り方をしています。
何故かユニバーサル(M11)迷彩のヘルメットカバーは、存在していないためソフトスキンだけとなります。
↓ブニーはミドルブリムで一般的な形状ですが、今時珍しくリトアニア軍の国章がブーニーに直接刺繍してあります。
最近はパッチを貼るタイプが多くなっていますが、妙な拘りを感じますw

↓キャップはドイツ軍型です。こちらも、キャップに国章を直接刺繍となっています。

↓ユニバーサル(M11)迷彩ベースボールキャップです。特殊部隊員や狙撃手がよく被っている写真を見かけます。テイラーメイドだと思われますが、ユニバーサル(M11)迷彩の製品は、民生品であってもリトアニア軍人しか購入できないそうです。

↓何気にミドルブリムが気に入らず、ブリムを2cm程短くしてバイアスをミシンで縫い直してみました。

↓写真だと判りにくいですが、ブリムが短くなっています。クラウン部も少し手を加え、ループにパラコを巻いてサバゲー用ブーニーの出来上がりです。
実際に、兵隊さん達も、こんな感じに改造して使用しているのをよく見かけます。

因みに、キャップの被り方は高校球児の被り方が参考にすると良いと思います。あの被り方は、万国共通らしく兵隊さん達も同じような被り方をしています。

タグ :Lithuanian Armed ForcesIntermediate CamouflageLithuanian M11 CamouflageBoonie HatCapBaseball Capリトアニア軍リトアニア迷彩ブーニーハットベースボールキャップ
1157Tactical デンマーク m/84迷彩ベルトキット
数年前にイギリスの1157Tactical に、私が制作を依頼したデンマーク m/84迷彩ベルトキットです。
別メーカーですが、デンマーク m/84迷彩ガンナータイプは以前から持っていたので、ライフルマン用をイメージして依頼しました。
CORDURA500を使用しているので非常に軽いです。


十分な容量を持ったポーチが配列してあります。

制作して後で、一緒にサスペンダーを作れば良かったと後悔。
デンマークm/84迷彩関連も市場から見なくなってきましたので、テイラー頼りになってきています。装備関連は、まだ何とかなりそうですがユニホーム関連の制作は絶望的な状態です。
1157Tactical:イギリス兵向けに色々制作しているテイラーです。どうやら、大手メーカーの下請けなんかもやっているようです。
別メーカーですが、デンマーク m/84迷彩ガンナータイプは以前から持っていたので、ライフルマン用をイメージして依頼しました。
CORDURA500を使用しているので非常に軽いです。


十分な容量を持ったポーチが配列してあります。

制作して後で、一緒にサスペンダーを作れば良かったと後悔。
デンマークm/84迷彩関連も市場から見なくなってきましたので、テイラー頼りになってきています。装備関連は、まだ何とかなりそうですがユニホーム関連の制作は絶望的な状態です。
1157Tactical:イギリス兵向けに色々制作しているテイラーです。どうやら、大手メーカーの下請けなんかもやっているようです。

Arktis アイルランド迷彩服 (サバゲー用)
ご無沙汰です。
一応、分野を絞ってコレクションが、まだ微増しています
今回は、コレクションではなくサバゲー用として手に入れたArktis アイルラン迷彩服です。
Arktis製品って、官品と比べると微妙な色合いの生地を使用していますが、使用感が出れば違和感が無くなるじゃないかと思っていますw
↓ブーニーですが、ループがなくて残念な感じです。サバゲーに使用するにあたり見栄えが悪いんで、黒リボンのループを縫い付け使用しています。

↓可もなく不可もなくって感じですが、官給品に比べ生地の通気性が無いように感じます。


↓特に欲しかったレンジャートラウザーズ。アイルランド兵も使用している写真を見かけ、使い勝手も良く申し分ないです。



↓膝にはい言っているパッド?です。薄いんで使いませんが其れなりに厚みが有るのでサバゲーレベルだったら問題ないかもしれません。

何だかんだ書きましたが、アイルランド迷彩のアパレル系を作っている数少ないメーカーです。品質も申し分なくよいです。日本からでも比較的入手しやすいのがありがたいです。

一応、分野を絞ってコレクションが、まだ微増しています

今回は、コレクションではなくサバゲー用として手に入れたArktis アイルラン迷彩服です。
Arktis製品って、官品と比べると微妙な色合いの生地を使用していますが、使用感が出れば違和感が無くなるじゃないかと思っていますw
↓ブーニーですが、ループがなくて残念な感じです。サバゲーに使用するにあたり見栄えが悪いんで、黒リボンのループを縫い付け使用しています。

↓可もなく不可もなくって感じですが、官給品に比べ生地の通気性が無いように感じます。


↓特に欲しかったレンジャートラウザーズ。アイルランド兵も使用している写真を見かけ、使い勝手も良く申し分ないです。



↓膝にはい言っているパッド?です。薄いんで使いませんが其れなりに厚みが有るのでサバゲーレベルだったら問題ないかもしれません。

何だかんだ書きましたが、アイルランド迷彩のアパレル系を作っている数少ないメーカーです。品質も申し分なくよいです。日本からでも比較的入手しやすいのがありがたいです。

アイルランド国防軍ヘルメット
デンマーク軍M/84迷彩がM/11に更新されて久しく経ちます。そろそろデンマーク軍M/84迷彩関連のモノを見つけるのが困難な状態です。現在、コレクションの方向性をリトアニアかアイルランド辺りにしようかと考え中です。
そんなこんなで、アイルランド国防軍物です。
↓オーストラリア軍やオランダ軍KTCなどで使われていたイスラエル製のヘルメットです。



↓結構被りやすいインナーの形状で、私の頭にもフィットしてくれましたw

↓ヘルメット用のバッグにも「Defence Forces Ireland」と書かれています。

そんなこんなで、アイルランド国防軍物です。
↓オーストラリア軍やオランダ軍KTCなどで使われていたイスラエル製のヘルメットです。



↓結構被りやすいインナーの形状で、私の頭にもフィットしてくれましたw

↓ヘルメット用のバッグにも「Defence Forces Ireland」と書かれています。


タグ :Irish Defence ForcespaddyflageIDFIrish HelmetCamouflageIreland Defence ForcesRrabintexRrabintex 303IEアイルランド軍アイルランド国防軍