スポンサーサイト
リトアニア軍ユニバーサル(M11)迷彩ウィンドウプルーフ パーカー(珍しく新着)
入手してから数年たっていたモノを今まで紹介していることが多かったのですが、珍しく4月に入手したばかりのリトアニア軍ユニバーサル(M11)迷彩ウィンドウプルーフ パーカーの紹介です。
最近まで、リトアニア軍ではODのウィンドウプルーフ パーカーが支給されていましたが、ようやくユニバーサル(M11)迷彩のタイプが支給が始まりました。
基本的にカッパですが北欧圏のため米軍のモノより、しっかりした作りになっています。外側も米軍よ物に比べ若干柔らかい生地になっています。


Gore-Texの表示がないので、ゴアテックスの類似生地が使用されているものだと思います。

ズボンは、サスペンダー付きで寒冷地用らしく、腹部までくるズボンになっています。


2011年に支給が始まったリトアニア軍ユニバーサル(M11)迷彩関連ですが、いまだにヘルメットカバーの支給とかはないようです。リトアニア軍の方の話だと、軍用品を某国に援助している関係で国内の支給が大分遅れているということでした。

最近まで、リトアニア軍ではODのウィンドウプルーフ パーカーが支給されていましたが、ようやくユニバーサル(M11)迷彩のタイプが支給が始まりました。
基本的にカッパですが北欧圏のため米軍のモノより、しっかりした作りになっています。外側も米軍よ物に比べ若干柔らかい生地になっています。


Gore-Texの表示がないので、ゴアテックスの類似生地が使用されているものだと思います。

ズボンは、サスペンダー付きで寒冷地用らしく、腹部までくるズボンになっています。


2011年に支給が始まったリトアニア軍ユニバーサル(M11)迷彩関連ですが、いまだにヘルメットカバーの支給とかはないようです。リトアニア軍の方の話だと、軍用品を某国に援助している関係で国内の支給が大分遅れているということでした。

タグ :Lithuanian Armed ForcesLithuanian armyWindproof ParkaWindproof TrousersIntermediate Camouflageリトアニア軍リトアニア迷彩ウィンドウプルーフパーカーマルチカモ
最後のデンマーク国防軍M/84迷彩服?(デンマーク国防軍M/84迷彩ライトウェイト ジャケット Gen.3)
いよいよ在庫処分のデンマーク国防軍M/84迷彩服の支給も今年で最後になります。残念です。
今回紹介するのは2012年製のデンマーク国防軍M/84迷彩ライトウェイト ジャケット Gen.3です。情報が全くないので仮の名称です。
2011年製のM/84迷彩ライトウェイト ジャケット(通称:バルカンジャケット)&ズボンはリップストップでしたが、このモデルはノンリップとなります。


正直、今までのリップストップ生地が通気性が殆どなく最悪でしたが、これは通気性がある程度確保されて良い感じです。今更感は強いですがw

アームポケットのパッチ用ベルクロにも、カバーができるようになっています。

2012年製のズボンもあったのですが、コレクションに埋もれて未発掘となってしまいました。

今回紹介するのは2012年製のデンマーク国防軍M/84迷彩ライトウェイト ジャケット Gen.3です。情報が全くないので仮の名称です。
2011年製のM/84迷彩ライトウェイト ジャケット(通称:バルカンジャケット)&ズボンはリップストップでしたが、このモデルはノンリップとなります。


正直、今までのリップストップ生地が通気性が殆どなく最悪でしたが、これは通気性がある程度確保されて良い感じです。今更感は強いですがw

アームポケットのパッチ用ベルクロにも、カバーができるようになっています。

2012年製のズボンもあったのですが、コレクションに埋もれて未発掘となってしまいました。

タグ :Danish Defence ForcesDanish Camouflagem84 CamouflageCamouflage UniformLight Weight JacketForsvareデンマーク国防軍デンマーク迷彩迷彩服M84迷彩
トルソーは、迷彩じゃない方が良くないw(アイルランド軍UBACS)
オーダーメイドのリトアニアM/05迷彩コンバットシャツ & コンバットパンツ
諸事情により、新年ご挨拶は控えさせて頂きます。
さてさて、今回はオーダーメイドで作って頂いたリトアニアM/05迷彩コンバットシャツ & コンバットパンツです。
当方が生地の調達をミスってしまい。妙な生地で製作して頂きましたw
メイドイン日本です。
↓シンプルなデザインですが、それが一番だと思います。


↓ズボンはCrye型です。オーダーメイドなのでサイズもバッチリです。



今回の物はサバゲー用に製作してもらいましたが、リトアニア製のコンシャツも存在しているようなので探してコレクションに加えたいと目論んでいます。
さてさて、今回はオーダーメイドで作って頂いたリトアニアM/05迷彩コンバットシャツ & コンバットパンツです。
当方が生地の調達をミスってしまい。妙な生地で製作して頂きましたw
メイドイン日本です。
↓シンプルなデザインですが、それが一番だと思います。


↓ズボンはCrye型です。オーダーメイドなのでサイズもバッチリです。



今回の物はサバゲー用に製作してもらいましたが、リトアニア製のコンシャツも存在しているようなので探してコレクションに加えたいと目論んでいます。

タグ :Lithuanian M05 CamouflageWoodland CamouflageUBACSUnder Body Armour Combat ShirtCamouflage UniformCombat PantsLithuanian Camouflageリトアニア迷彩コンシャツコンパン
イタリア特殊部隊御用達の迷彩服
いよいよ今年もあと僅かです。
今年最後に紹介する迷彩服は、イタリア特殊部隊御用達のSOD Gear Vegecam迷彩服です。一応、ヨーロッパでは一押しのメーカーです。
日本とも馴染みがあるメーカーで、当初SODのウェッブサイトには日本語版が有ったくらいです。
made inイタリアですが、品質は申し分ないです。細部までこだわって製造されています。ただネックになるのは価格かもしれませんw
今回のVegecamはVegetatoのマルチカラーバージョンに、なります。
以前は、一般にも販売されていたのですが、特殊部隊で採用されてからは、市場で見る事は殆ど無くなってしまいました。




↓色合いは基本的にMulticamです。

収集活動もスローペースになりましたが、来年も宜しくお願いします。
今年最後に紹介する迷彩服は、イタリア特殊部隊御用達のSOD Gear Vegecam迷彩服です。一応、ヨーロッパでは一押しのメーカーです。
日本とも馴染みがあるメーカーで、当初SODのウェッブサイトには日本語版が有ったくらいです。
made inイタリアですが、品質は申し分ないです。細部までこだわって製造されています。ただネックになるのは価格かもしれませんw
今回のVegecamはVegetatoのマルチカラーバージョンに、なります。
以前は、一般にも販売されていたのですが、特殊部隊で採用されてからは、市場で見る事は殆ど無くなってしまいました。




↓色合いは基本的にMulticamです。

収集活動もスローペースになりましたが、来年も宜しくお願いします。

懐かしのプロタック製デンマークM/84迷彩チェストリグ
↓今回は、アイルランドのプロタック製デンマークM/84迷彩チェストリグの紹介です。
15年位前までは安価で入手しやすい物だったのですが、今は殆ど見かけることがないメーカーのものです。
デンマークM/84迷彩の他にDPMやアイルランド迷彩バージョンが、スタンダードラインナップされていてと記憶しています。

若干質の悪い?コーデュラで、妙に柔らかい素材が使われています。
官給品より若干暗めの色合いのデンマークM/84迷彩ですが、私はこっちの色合い方が好きだったりします。

結構好きなデザイナのですが、致命的にマガジンポーチが使いにくいです(^_^;)
ポーチが深すぎて、マグプルなどがないマガジンは引きに抜きにくいです。
ただ、マガジンにマグプルを付けてしまうと、3本マガジンが入らなかったりします。

15年位前までは安価で入手しやすい物だったのですが、今は殆ど見かけることがないメーカーのものです。
デンマークM/84迷彩の他にDPMやアイルランド迷彩バージョンが、スタンダードラインナップされていてと記憶しています。

若干質の悪い?コーデュラで、妙に柔らかい素材が使われています。
官給品より若干暗めの色合いのデンマークM/84迷彩ですが、私はこっちの色合い方が好きだったりします。

結構好きなデザイナのですが、致命的にマガジンポーチが使いにくいです(^_^;)
ポーチが深すぎて、マグプルなどがないマガジンは引きに抜きにくいです。
ただ、マガジンにマグプルを付けてしまうと、3本マガジンが入らなかったりします。


最後の頼みの綱
陸自デジタル迷彩じゃないよ
2nd Model タイ王国軍デザートデジタル迷彩服
今回は2ndモデル タイ王国軍デザートデジタル迷彩服の紹介です。南スーダンなど海外派遣に使われているようです。
1stモデルのデザインは不明ですが、3rdモデルは米軍のACUのカットラインに似たものになります。
ACUのポケットの付け方が非常に嫌いなので、2ndはイイ感じです。


↓標準的な生地の暑さの物が使われていますので、乾燥地帯では少々暑そうな気がします。

↓ズボンの裾は紐締めではなく、ベルクロで締めるようになっています。

↓中東と違いアフリカ大陸での使用を前提とするなら、こんな感じの色合いがベストなのかもしれません。

1stモデルのデザインは不明ですが、3rdモデルは米軍のACUのカットラインに似たものになります。
ACUのポケットの付け方が非常に嫌いなので、2ndはイイ感じです。


↓標準的な生地の暑さの物が使われていますので、乾燥地帯では少々暑そうな気がします。

↓ズボンの裾は紐締めではなく、ベルクロで締めるようになっています。

↓中東と違いアフリカ大陸での使用を前提とするなら、こんな感じの色合いがベストなのかもしれません。


タグ :Royal Thai Armed ForcesCamouflage UniformDesert CamouflageThaiDigital Camouflageタイ王国軍迷彩服デザート迷彩デジタル迷彩
DrifireベースのCrye G2 Style フィンランドM/05迷彩UBACS
今回は、Crye G2 Style フィンランドM/05迷彩UBACSです。
フィンランド製で、DrifireのTシャツをベースにしています。Drifireのタグが上手く移植してていて、作りも可也のクオリティーなので、一瞬Drifire製かと思わせてくれますw
デザインはCrye G2のコピーになります。


先日、手に入れたフィンランド国旗のIRを付けてみました。

フィンランド軍の特殊部隊員がCrye型のUBACSを着ている写真を見た事があるのですが、あれってテイラー製だったのかもしれません。

フィンランド製で、DrifireのTシャツをベースにしています。Drifireのタグが上手く移植してていて、作りも可也のクオリティーなので、一瞬Drifire製かと思わせてくれますw
デザインはCrye G2のコピーになります。


先日、手に入れたフィンランド国旗のIRを付けてみました。

フィンランド軍の特殊部隊員がCrye型のUBACSを着ている写真を見た事があるのですが、あれってテイラー製だったのかもしれません。

タグ :UBACSUnder Body Armour Combat ShirtCamouflage UniformTactical WearFinnish m05 Field Camouflageフィンランド迷彩コンシャツCrye迷彩服Drifire