スポンサーサイト
写真の更新のついでに資料撮り (エジプト軍1950~1980年リバーシブル迷彩服の表側)
前回に続いてエジプト軍の迷彩の紹介で、エジプト軍リバーシブル迷彩服(1960年~1980年)の今回は表側になります。
一応、1960年~1980年に使われていたタイプになりますが、「アラブの春」のニュース映像で、戦車兵が着用しているのを見かけたので、現在でも使用されているかもしれません。
エジプト物ですので、恐ろしく出来の悪い迷彩服ですw
エジプトでナチの迷彩服のレプリカが製作されていたのと関係しているのか、不明ですがナチの迷彩パターンを連想させる色柄です。実際、エジプトのナチ迷彩のレプリカ生地で某国のデザート迷彩服が作られていた事があるので案外関係性があるかもしれません。



赤茶の迷彩パターンなので、エジプト風土に効果的な迷彩かビミョーな気もします。

次は、エジプト軍リバーシブル迷彩服の裏側です。
一応、1960年~1980年に使われていたタイプになりますが、「アラブの春」のニュース映像で、戦車兵が着用しているのを見かけたので、現在でも使用されているかもしれません。
エジプト物ですので、恐ろしく出来の悪い迷彩服ですw
エジプトでナチの迷彩服のレプリカが製作されていたのと関係しているのか、不明ですがナチの迷彩パターンを連想させる色柄です。実際、エジプトのナチ迷彩のレプリカ生地で某国のデザート迷彩服が作られていた事があるので案外関係性があるかもしれません。



赤茶の迷彩パターンなので、エジプト風土に効果的な迷彩かビミョーな気もします。

次は、エジプト軍リバーシブル迷彩服の裏側です。

タグ :Egyptian Armed ForcesCamouflage UniformEgyptian CamouflageDot PatternGerman Camouflageエジプト軍エジプト迷彩ドットパターンドイツ迷彩迷彩服
写真の更新のついでに資料撮り (エジプト軍スクランブルエッグパターン・デザート迷彩服)
今回、紹介するのはエジプト軍スクランブルエッグパターン・デザート迷彩服です。エジプト物の個人的な印象の「物凄い縫製が悪い‼」というのがバッチリ当てはまる代物ですw
写真で見ると分かりにくいかもしれませんが、生地もあまり良いとは言えませんが縫製が物凄く悪いです。
「アラブの春」の頃のニュース映像でも見かけたので現在でも、この迷彩服がまだ使用されているのではないかと思います。




スクランブルエッグパターンとか単にエッグ(卵)パターンとか、コレクターの間では言われている迷彩パターンになります。


写真で見ると分かりにくいかもしれませんが、生地もあまり良いとは言えませんが縫製が物凄く悪いです。
「アラブの春」の頃のニュース映像でも見かけたので現在でも、この迷彩服がまだ使用されているのではないかと思います。




スクランブルエッグパターンとか単にエッグ(卵)パターンとか、コレクターの間では言われている迷彩パターンになります。


タグ :Egyptian Armed ForcesCamouflage UniformScrambled Egg PatternEgyptian CamouflageEgypt Camouflageエジプト軍Desert Camouflageスクランブルエッグ迷彩迷彩服デザート迷彩
要望が有りましたので、スイス軍TAZ90ボディーアーマーベスト
写真の更新のついでに資料撮り (トルコ陸軍1990年代ウッドランド迷彩服)
前回に、引き続き90年代のトルコ軍迷彩服です。今回はトルコ陸軍ウッドランド迷彩服です。
基本的には、前々回紹介した海兵隊迷彩服と同じ感じ仕上がりの迷彩服です。チョット独特な迷彩パターンの迷彩服です。



案外凝った作りのズボンです。

ウッドランドと言っても米軍に比べ大分黄緑色で明るめの迷彩パターンが採用されていたようです。


基本的には、前々回紹介した海兵隊迷彩服と同じ感じ仕上がりの迷彩服です。チョット独特な迷彩パターンの迷彩服です。



案外凝った作りのズボンです。

ウッドランドと言っても米軍に比べ大分黄緑色で明るめの迷彩パターンが採用されていたようです。

