スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

 Posted by ミリタリーブログ  at 

ようやく見つけた

以前紹介したスロバキア迷彩ですが、コレクションしていたはずのスロバキアvz.97デザート迷彩が見つけられないでいましたが、ようやく発見です。vz.97ウッドランド迷彩も入手済みなのでvz2007迷彩と併せて紹介できそうです。
↓スロバキアvz.97デザート迷彩
Slovak vz.97 Desert Camouflage


↓スロバキアvz.97ウッドランド迷彩
Slovak vz.97 Woodland Camouflage


↓スロバキアvz.2007デジタル・ウッドランド迷彩
Slovak vz.2007 Digital Woodland Camouflage


↓スロバキアvz.2007デジタル・デザート迷彩
Slovak vz.2007 Digital Desert Camouflage






  


2015年02月28日 Posted by 鴨  at 20:27コラム迷彩パターン関連

なんか縮尺がおかしい

パッチ関連は素人なので良くわかないのですが、SVG用迷彩服の装飾用に手に入れたりします。
↓某所にデンマーク特殊部隊(SSR)のレプリカパッチ(OD)が売られていたので、手に入れてみました。

Særlig Støtte og Rekognosceringskompagni


↓刺繍自体は比較的綺麗で良かったのですが・・・・
Danish Special Forces SSR (KHAKI,OD,iPhone5S)


左からオリジナルのカーキパッチ・レプリカODパッチ、比較用iPhone5S。あきらかにODのパッチの大きさがユニホーム用としてはデカ過ぎw せっかく作るならチャント大きさを考えて作ってくれと思ってしまいました。

因みに以前も確認ミスで・・・・・

Somalia Pirates Hunting Club Patch


これもデカ過ぎw 某国海軍の臨検チーム隊員の方がユニホーム付けていたんで真似しようとしたのですが、あえなく失敗です。

デカいパッチって記念用なんでしょうか







  


2015年02月26日 Posted by 鴨  at 13:52コラム記章関連

ノルウェー迷彩プレキャリ (ノルウェー迷彩装備編 最終回)

↓今回、手に入れたノルウェー迷彩プレキャリにポーチ類を装着してみました。この写真だと生地の妙なテカリ加減が分かると思います。(カメラのフラッシュせいではないです)
Norwegian Woodland Camouflage Plate Armorv Carry


この装備を気に入ったのはプレキャリ自体ではなく、マガジンポーチだったりします。
↓基本的にはフラップ付2本入れのマガジンポーチです。

Norwegian Woodland Magazine Pouch


Norwegian Woodland Magazine Pouch


↓オープントップが基本状態の為、ポーチフラップを開いた状態の時、ファステックスでのフラップ固定します。普通と逆ですね。
フラップは、下側スライドさせるような感じで開きます。

Norwegian Woodland Magazine Pouch


↓マガジンがシングル状態でもポーチの形状の型崩れが少ないところを特に気にいっています。
Norwegian Woodland Magazine Pouch


以前、似たようなシステムのマガジンポーチをアメリカのテイラーで見かけた事があり、非常に気になっていたのですが予想以上に使い勝手が良かったです。

さてさて、これでノルウェー関連もひとまず終了です。



  


2015年02月15日 Posted by 鴨  at 20:30コラム装備関連

ノルウェー迷彩プレキャリ(ノルウェー迷彩装備編 その4)

↓コマーシャルモデルのノルウェー迷彩プレキャリ(前面)です。
Norwegian Woodland Camouflage Plate Armorv Carry (Front)


↓後面
Norwegian Woodland Camouflage Plate Armorv Carry (Back)


プレキャリとしてはクイックリリース機能等は無く、オーソドックスなデザインとなっています。個人的には余計な機能がなくて良いと思います。
写真だと分からないのですが、妙なナイロンで出来ていて光沢があります。当初、艶消しスプレーでの塗装を考えましたが、ガシガシ使って退色すれば良いのではないかと思っています。生地の感じはコーデュラ 1000 ナイロンの裏側みたいな質感です。

続く




  


2015年02月14日 Posted by 鴨  at 09:30コラム装備関連

ノルウェー軍CV-1ベスト (ノルウェー迷彩装備編 その3)

ノルウェー軍CV-1ベストの続きです。
Norwegian Armed Forces CV-1 (Second Model)


↓ポーチ類はMOLLE方式ではなく3-ロックシステムという方式で固定してあります。個人的にはMOLLEよりセッティングが楽で良いと思います。ノルウェー軍の現行装備はMOLLE式です。
3-lock System


↓初期はポーチストラップは、ドットボタンで固定するようになってました。
3-Lock System Pouch (First Model)


↓セカンドモデルはポーチストラップをベルクロ止めになりました。
3-Lock System (Second Model)


構造上、ポーチストラップのドットボタン固定法の方が複雑になりますがベルクロ止めより使い勝手が良いと思います。セカンドモデルはポーチストラップが補強されています。

ポーチは色々有るのですが一部抜粋でAG3(H&K G3)用マガジンポーチを紹介しておきます。
↓初期型は2ポーチの1ポーチ・ダブルマガジン仕様で、使い勝手は別として凝った作りになっています。

3-Lock System AG3 Pouch (First Model)


↓セカンドモデルは1ポーチの4マガジン仕様で、構造は簡略化されたものの使い勝手はセカンドモデル方が断然よいです
3-Lock System AG3 Pouch (Second Model)



このベストの製造先はバイアステープの処理のしかたの悪さとセカンドモデル使われる迷彩コーデュラの染色の乗りの悪さが少々気になります。(初期型ベストの迷彩生地は、ただのナイロンじゃなかと思いますが生地の質感等はわたし好みです)
ここの製品を取り扱った事のある某国の商社の方に聞いたところ、価格に見合った製品ではないので無いのとの意見でしたが私も同意見です。



  


2015年02月07日 Posted by 鴨  at 22:06コラム装備関連

ノルウェー軍CV-1 (ノルウェー迷彩装備編 その2)

現在、ノルウェー軍単色カーキ装備が使われています。今回紹介する装備は2000年初頭に使われていたものになります。ただ、ホームガードで、まだ今回紹介する装備を使用している写真を見かける事もあります。

↓以前からサイト上で紹介してあったノルウェー軍CV-1ベストの初期型になります。

Norwegian Armed Forces CV-1 (First Model)


↓ノルウェー軍CV-1ベストのセカンドモデルになります。
Norwegian Armed Forces CV-1 (Second Model)


初期型はあまり使われなかったらしく2000年の時点カタログでは、セカンドモデルになっていました。
違いについては素材の変更、ポーチ固定方法変更、ポーチの変更となっています。個人的には初期モデルの方が好きかもしれません。
続く





  


2015年02月06日 Posted by 鴨  at 21:27コラム装備関連

そろそろ更新しないと

サイトの方も当初の目的は果たしたので、現在は自分のコレクション目録の意味合いが強くなってきました。
数年放置状態なので更新しないと何を持っているか分からなくなってきましたので、春先くらいまでに更新しようかと思います。

Swedish M90K Camouflage Windproof Parka


Swedish M90K Camouflage UBACS





  


2015年02月01日 Posted by 鴨  at 20:03コラム